liddell coffee house リデルコーヒーハウス

【大切なお知らせ】2022年1月2日から、 次のように店の方針を変更しています。「 3名様以上の人数でのご来店は、お断りしています。」 つまり1~2人で、ご来店ください---ということです(3人以上で座れるお席はございません(_ _))。実際のところ、今は90%くらいが「おひとり様」のお客様です。

タグ:不定休

標題の文は、次のように続きます。

20時の時点でお客様がおられない場合は、閉店いたします。

今更、なんでこーゆーふーなコトを書くのかというと・・・・( ^.^)( -.-)( _ _)。
先日のことです。
お客様が一人もおられず20時になったので、アプローチ坂下の【OPEN】看板(実はシンバル)を裏返そうと、坂を下っていったときのこと、1台、クルマが坂を上ってきました。
私は、反射的に両腕で「×」を示し、「もう、営業は終了です」と伝えました。
ドライバーの方は、私の「×」の意味をご理解頂けたようで、バックで坂を下り、引き返して行かれました。
折角おいでいただいたのに、追い返してしまったよう(に取られそう)なこの態度、その理由は、上記の通りだったのです。
グーグルマップでは曜日別の営業時間を示していて、当店は【月火水木金土日】すべてにおいて、【15:03~21:03】となっているので、そこだけ見ると、20時過ぎでも営業しているように見えます。
が、
何分、「当店は不定休なため、公式ブログで営業日をご確認ください。」とあるとおり、通年営業(休みなし)ではないのです(_ _)。
更に【20時オーダーストップ】表示がないために、このような判断をされる方もおられたのでしょう。
もう一度、書いておきます。

当店は不定休なため、公式ブログで営業日をご確認ください。
当店は20時がオーダーストップなので、20時の時点でお客様がおられない場合は、閉店いたします。

何卒、ご理解の上、ご来店くださいますようお願いいたします(_ _)。

2023年6月下旬のお休みは、今のところ14・15・19・23・24・28・29日の予定です。よろしくお願いいたします。

2023年3月下旬のお休みは、今のところ17・21・22・25・29・30日の予定です。よろしくお願いいたします。

2023年3月上旬のお休みは、今のところ1・5・8・9・13日の予定です。よろしくお願いいたします。

本日(7日)以降、9月上旬の営業予定は以下の通りです。
7日:営業
8日:営業
9日:休み
10日:営業
11日:営業
12日:休み
13日:休み
14日:営業
15日:営業
9月下旬のお休みは、後日、お知らせいたします。
いくら不定休のお店とは言え、ここのところのイレギュラーについて、お詫び申し上げます(_ _)。
ただ、今後も暫くの間、この状況が続くかもしれません。
重ねてのお詫びと、お客様のご理解をいただきたく、お願い申し上げます。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN5087
今日のストームグラス(↓)。
DSCN5088

4月下旬は18・19・23・27・28日が休みの予定です。よろしくお願いいたします。

5月下旬は15・18・22・26・27・31・(6/1)日が休みの予定です。よろしくお願いいたします。

11月下旬は16・17・20・24・25・29日が休みの予定です。よろしくお願いいたします。

7月上旬は3・7・8・12・16・17日が休みの予定です。よろしくお願いいたします。

昨日、お休み。今日は営業、そして明日はお休みいたします。
と、まぁ当店開店以来、例外的な(^_^)不規則な営業スケジュールです。
9年前にオープンした当時は、開店から数ヶ月、無休で営業していました(きっと若かったんでしょうね)。そーゆーのが、はぁ~~~~~るか昔に思えてきます。
年末も初年度以降数年は、31日の大晦日まで営業していましたが、来客はなく、年を重ねるうちに年末休みに入る日がどんどん前倒しされてくるようにもなりました。
そして、現在はだいたい3日営業して1日休み---そんなペースです。
ところが、2月下旬はイレギュラーです(_ _)。
実は、今月中旬にトーエネックの方が、次のような案内をもっておいでになりました(↓)。
DSCN1048
明日、当店付近で朝から夕方まで電気工事があり、午後の数時間停電するという内容。
その工事内容が【高圧線の張り替え工事】で、当店だけのために引き込んで立ててある【マイ電柱】への電線の張り替え工事なのです。
そりゃぁ、「ご理解とご協力」をせにゃならんでしょう。
ということで、明日はお休みいたします(_ _)。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。快晴無風、行楽日和です。
DSCN1046
今日のストームグラス(↓)。
DSCN1047

↑このページのトップヘ