8月22日午前7時30分ころ、R153の長野県高森町吉田で交通事故が発生。
SBC信越放送のローカルニュースに因れば(↓)、

「あっ、この交差点か!」
右折するために止まっていた軽自動車に後ろから来た軽自動車が追突。
追突した車の運転手(55歳男性)が死亡。
追突されたほうの車の男性も首に軽い怪我。
警察によると現場にはブレーキの跡がなかったとのこと。
右折レーンで止まっているところに後ろから突っ込まれたんじゃ、ぶつけられたほうは防ぎようがありません。
ましてや、ブレーキ痕も無いとか・・・・( ^.^)( -.-)( _ _)。
それでも、過失割合はどーゆーふーになるのでしょう?
突っ込んできたほうの運転手は死亡(合掌)。
以前のブログ(こちら)でも、
「なんで、こんな場所で事故が起きるのか?」---と、思ったモンですが、自分の交通常識で考えてはダメなんだと言うことでしょう('A`)。
そー言えば、
季刊となった「JAF Mate」の最新刊(2023年夏号)。
私の好きなページ、【危険予知 JAF事故回避トレーニング】(↓)。

SBC信越放送のローカルニュースに因れば(↓)、


右折するために止まっていた軽自動車に後ろから来た軽自動車が追突。
追突した車の運転手(55歳男性)が死亡。
追突されたほうの車の男性も首に軽い怪我。
警察によると現場にはブレーキの跡がなかったとのこと。
右折レーンで止まっているところに後ろから突っ込まれたんじゃ、ぶつけられたほうは防ぎようがありません。
ましてや、ブレーキ痕も無いとか・・・・( ^.^)( -.-)( _ _)。
それでも、過失割合はどーゆーふーになるのでしょう?
突っ込んできたほうの運転手は死亡(合掌)。
以前のブログ(こちら)でも、
「なんで、こんな場所で事故が起きるのか?」---と、思ったモンですが、自分の交通常識で考えてはダメなんだと言うことでしょう('A`)。
そー言えば、
季刊となった「JAF Mate」の最新刊(2023年夏号)。
私の好きなページ、【危険予知 JAF事故回避トレーニング】(↓)。

こーゆーふーな問いかけでした(↓)。


Q:このとき、あなたは何に注意しますか?
実はこの問題、あたしゃ、間違えたよ。
前方の自転車だけに注意するだけじゃ、だめなんだそうな。
答は(↓)、
もうちょっと、下(↓)。
左ウインカーを出して左折するはずの対向車が、急にこちら側の車線に入ってきました。
もし、自転車を追い越そうとしていたら、この対向車と衝突するところでした。
問題の場面をよく見ると、対向車は左折しようとしているにも拘わらず、前輪がセンターラインを踏んでいます。
このことから、対向車が見通しの悪い路地に入るために、ハンドルを一度逆にきってからこちら側に出てくる可能性を予測し、予め速度を落としておくことが必要です。
いやぁ~、完敗です(_ _)。
【予見して走る】ことを励行している(ゴールド免許の)身としては自信があったんですけど(自転車に注視だけじゃ、あまりにもカンタン過ぎた('A`))、対向車のタイヤ位置を見抜くことに対しては、不覚ナリ。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
今日のストームグラス(↓)。

実はこの問題、あたしゃ、間違えたよ。
前方の自転車だけに注意するだけじゃ、だめなんだそうな。
答は(↓)、
もうちょっと、下(↓)。
左ウインカーを出して左折するはずの対向車が、急にこちら側の車線に入ってきました。
もし、自転車を追い越そうとしていたら、この対向車と衝突するところでした。
問題の場面をよく見ると、対向車は左折しようとしているにも拘わらず、前輪がセンターラインを踏んでいます。
このことから、対向車が見通しの悪い路地に入るために、ハンドルを一度逆にきってからこちら側に出てくる可能性を予測し、予め速度を落としておくことが必要です。
いやぁ~、完敗です(_ _)。
【予見して走る】ことを励行している(ゴールド免許の)身としては自信があったんですけど(自転車に注視だけじゃ、あまりにもカンタン過ぎた('A`))、対向車のタイヤ位置を見抜くことに対しては、不覚ナリ。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

