長野県飯田市への出店は、アップルロード沿いの路面店で、例のセイレーンマークの看板が運転していてもわかるようになりました(場所は、なんと、コメダ珈琲と道を挟んだはす向かいです)。
で、
オープンは9月下旬(予定)なのですが、このブログで触れたこの日へのアクセスが、8月に入ってこーゆー状態なのです(↓)。

で、
オープンは9月下旬(予定)なのですが、このブログで触れたこの日へのアクセスが、8月に入ってこーゆー状態なのです(↓)。

2番目の倍、アクセスがあります(そもそも全体のアクセス数もたいしたことはありませんから、目くそ鼻くそのレベルなんですけど(_ _))。
スターバックスの出店について、先日、佐久市へ足を運んだときのこと。
実は、佐久市は飯田市とほぼ同じ人口数なのに、3店舗も出店しているのです(↓)。
1店舗目はイオンモール佐久平店内にテナント出店。
2店舗目は佐久IC前のフレスポ内の路面店。
そして今年オープンした3店舗目はR141沿いにではなく、そこから少し西に入ったフォレストモールに隣接した路面店。
1店舗目と3店舗目は、直線距離にして1kmも離れていません(3店舗ともに駐車場完備)。
人口が10万人もいない佐久市へこんなに集中出店して大丈夫なのか、スターバックス!---と、心配になります。
佐久市在住の方のお話だと、夫々の店舗が「満員」になることなく、適度に空いているそうです。
それでもやっていけるというのがスゴイな、スターバックス!
かつての出店に関するマーケット・リサーチの指標とは別の「何か」があるとしか思えません(日本国内への出店が一巡して、2周目に入ったんだと思います、たぶん)。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
今日のストームグラス(↓)。

スターバックスの出店について、先日、佐久市へ足を運んだときのこと。
実は、佐久市は飯田市とほぼ同じ人口数なのに、3店舗も出店しているのです(↓)。

2店舗目は佐久IC前のフレスポ内の路面店。
そして今年オープンした3店舗目はR141沿いにではなく、そこから少し西に入ったフォレストモールに隣接した路面店。
1店舗目と3店舗目は、直線距離にして1kmも離れていません(3店舗ともに駐車場完備)。
人口が10万人もいない佐久市へこんなに集中出店して大丈夫なのか、スターバックス!---と、心配になります。
佐久市在住の方のお話だと、夫々の店舗が「満員」になることなく、適度に空いているそうです。
それでもやっていけるというのがスゴイな、スターバックス!
かつての出店に関するマーケット・リサーチの指標とは別の「何か」があるとしか思えません(日本国内への出店が一巡して、2周目に入ったんだと思います、たぶん)。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

