昨晩の「秘密のケンミンSHOW極 全国絶品味噌フェス!」。
過去の放送回の映像を編集して、「味噌」味のご当地グルメをランキング形式で紹介した内容でした。
で、
そのランキングでは、なんと(↓)、
ranking
「五平餅」が長野県代表として第2位にランクイン。
(でもね、この根拠ってなぁ~~んにも示されていません。)
広い長野県なので、ちゃんと(↓)こーゆー断り書きもあって、
DSCN1208
伊那谷各地を取材されたようです。
ただ、これをみた岐阜県東濃地方の人は、オモシロくなかったかもしれません。
「五平餅を全国区にしたのは、朝ドラ『半分青い。』で、その舞台はウチの方だから!」---って。
峠を越えた愛知県豊田市(の稲武や足助)でもご当地グルメとして五平餅をプッシュしているので、「おいおい!」って、思っているかもしれません。
でもね、
今回は「絶品味噌フェス」ですから、五平餅に用いる味噌、そう【信州味噌】というアドバンテージがあったからこそ、上記のような扱いになったものと思われます。
伊那谷各地の取材では、下條村のこちら(↓)とか、
shimojo01
shimojo02
shimojo03
伊那市の「蔵の宿みらい塾」とか、根羽村の片桐さん宅(↓)の食卓とか。
neba01
neba02
neba03
あたしゃ、知りませんでしたゼ。こーゆーふーに2種類あったなんて。
五平餅って【くるみ+味噌+山椒】がセットになっているものだと思っていたモンで(_ _)。
【山椒+味噌】と【くるみ+醤油】の組み合わせか。
番組では、家庭で出来る簡単レシピも紹介されていました。
○用意するもの
・くるみ120g
・信州味噌100g
・三温糖60g
・みりん大さじ3
①これをよく混ぜる。
②ごはん2合を「半殺し」にする。
③割り箸を割らずに②に挿して、①を塗る。
④フライパンで焼く。
囲炉裏端でこーゆーふーに(↓)焼ければいいけど、フライパンでもじゅうぶんです(やったことないけど)。
kuranoyado
GYAO!で、2021年5月27日(木) 20:59まで視聴可能

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。終日、雨。
DSCN1226
今日のストームグラス(↓)。
DSCN1225