先日、長野県議会議員一般選挙の期日前投票へ行ってきました。これを持って(↓)。

期日前投票のためには「事由」を書き込む欄があります(↓赤○箇所、アップ)。

1.仕事・学業・冠婚葬祭
2.旅行などの外出・滞在
3.病気・けが・出産・歩行困難
4.
5.住居移転
6.天災・悪天候
私は「1」に○をしましたが、同じ「1」に括られている「仕事・学業・冠婚葬祭」って、おかしくないか? 「仕事・学業」は同じに括ってもいいが、「冠婚葬祭」は同類とは思えん。
そして、項目の「4」が欠番なのも意味不明。
さらに、「6.天災・悪天候」って????????????
そもそも期日前投票って、
公職選挙法施行令49条の8では「選挙の当日自らが該当すると見込まれる事由を申し立て、かつ、申立てが真正であることを誓う旨の宣誓書を提出しなければならない」と定められている。
なんだそうで、じゃ、いったいナニかい?
若し、「6」に○をするとすれば、選挙の当日、自らには「天災・悪天候」が降りかかるので、期日前投票にきましたって、「宣誓」する訳ね。
それ、予言者じゃん。
(「6」に想定されているのは、たぶん、【台風襲来】でしょう。前日あたりになって選挙当日【台風襲来】が予想されれば、予め「行っておいたほうがいい」って思いますもん。)
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

今日のストームグラス(↓)。
