2011年7月の地デジ完全移行が迫る中、店舗用のモニターをどうしようかと思案していたところ、夏季のボーナス商戦のために各社が新製品を投入し、余計にあれこれと迷ってしまいました。
AQUOSとREGZAが2強、その後を追ってVIERAとBRAVIAという状況なのでしょうか?
カカクコムでのこの数字(↓)から、ある程度のシェアは読み取れますね。

ランクサイズのグラフを書いてみたら、その差はよくわかると思います(私はやんないけど)。
で、標題の“MITSUBISHI REAL”を購入。
だいたい、田舎では上位5社の製品しか店頭に置いてありません(それも売れ線)。ですから、現物を見ることなく通販で購入。

7月の中旬にちょっと価格が上昇しているのは、駆け込み需要だろうと思われます。
購入理由は、
1.500GBのHDDとブルーレイプレーヤーが付いているオールインワンモデル(まだ使ってみたことないけど)。
2.オートターンが便利そう。
3.その他(何となく・・・・)
46型なのですが、その両サイドを “M9500” が固めているので、大きく見えません。

AQUOSとREGZAが2強、その後を追ってVIERAとBRAVIAという状況なのでしょうか?
カカクコムでのこの数字(↓)から、ある程度のシェアは読み取れますね。

ランクサイズのグラフを書いてみたら、その差はよくわかると思います(私はやんないけど)。
で、標題の“MITSUBISHI REAL”を購入。
だいたい、田舎では上位5社の製品しか店頭に置いてありません(それも売れ線)。ですから、現物を見ることなく通販で購入。

7月の中旬にちょっと価格が上昇しているのは、駆け込み需要だろうと思われます。
購入理由は、
1.500GBのHDDとブルーレイプレーヤーが付いているオールインワンモデル(まだ使ってみたことないけど)。
2.オートターンが便利そう。
3.その他(何となく・・・・)
46型なのですが、その両サイドを “M9500” が固めているので、大きく見えません。
