liddell coffee house リデルコーヒーハウス

【大切なお知らせ】2022年1月2日から、 次のように店の方針を変更しています。「 3名様以上の人数でのご来店は、お断りしています。」 つまり1~2人で、ご来店ください---ということです(3人以上で座れるお席はございません(_ _))。実際のところ、今は90%くらいが「おひとり様」のお客様です。

タグ:男子トイレ

先月はこちら(↓)。
DSCN7345
DSCN7346
今月は、こちら(↓)。
DSCN7344
DSCN7347
2作品とも女子トイレからの巡回です。
今月の女子トイレは、玄関前の鉢花が開花したら掲載予定です(_ _)。

世の中にはイロイロな人がいて、イロイロな事態を生じさせることがあり、その「場」が当店であることもある---先日、12年目にして、初めてそーゆーふーなことがありました。
【店主の勘!】とでも申しましょうか、そのお客様がお帰りになったあと、トイレをチェック(掃除確認)してみると、床に紙おむつが捨てられていて、それに【う○こ】がたっぷり付着。

嗚呼('A`)。

大至急!、片付けなければなりますまい。
ポリ袋に回収し、階下へ持っていきました。
女子トイレにはサニタリー・ボックスを設置してあるものの、男子トイレにそーゆーものは未設置でした(それでもこれまでは特別、不都合が生じていなかった---と、思う)。
思いを新たにしました。
この高齢化先進地であるDeepsouthにおいては、紙おむつへの対応を飲食店でも必要だということを!
で、
早速、男子トイレに階下からポップな「バケツ」を持ってきました(↓)。
DSCN5822
「紙おむつ」等は、こちらのバケツへお収めください(決して、トイレには流さぬよう(_ _))。

【う○こ】ネタとしては、過去にもこーゆーふーな事態があったので、ブログに書きました(もう、4年前か)。
そーいえば、さらに遡ること8年前のこのブログ(コンビニのトイレの張り紙)。
客商売とは言え、トホホな事態、ご勘弁願いたいモンです!

トイレや水回りの使い方でわかるその人のお人柄(や育ち・躾)。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
DSCN5820
今日のストームグラス(↓)。
DSCN5819

秋バージョンから冬バージョンへ。
かんてんぱぱの通販で購入すると、塚越寛さんの写真はがきと野村陽子さんの細密画が描かれたはがきが同封されてきます。
で、
先月まで男子トイレの掲示物が秋バージョンだったのですが(↓)、
DSCN5415
それを12月から冬バージョンへと変更しました(↓)。
DSCN5416
アップ(↓)。
DSCN5418

男子トイレと女子トイレの例の場所。
先月と先々月は、この2つが掲げられていました(↓)。
DSCN4917
DSCN4918
DSCN4919
DSCN4920
今月も、この組み合わせです(_ _)。

この2ヶ月間、男子トイレと女子トイレの例の場所には、これと(↓)、
DSCN4593
DSCN4595
これ(↓)が交互に置かれていました(_ _)。
DSCN4596
DSCN4597
後者のタイルアート(?)は、多治見モザイクタイルミュージアムでオリジナル作品を作ることができます。

先日、かんてんぱぱから通販カタログが送られてきました。
その中に塚越寛会長の撮影した写真が絵はがきになっているものが入っていて、季節を感じさせるいい写真なのです。
で、
そのうちの1枚を「注意喚起」の意味も込めて、ここに置いています。
これまで(↓初雪の朝(伊那市))。
DSCN4402
昨日から(↓千人塚の春(飯島町))。
DSCN4403

男子トイレ(↓)。
DSCN3252
アップ(↓)。
DSCN3254
女子トイレ(↓)。
DSCN3256
アップ(↓)。
DSCN3257
11月は男子トイレのフレームが女子トイレへ、男子トイレには又新しい3つめのフレームが登場します(IKEAで3枚セットだったモンです(_ _))。

今月の男性トイレ、正面には(↓)、
DSCN2964
アップ(↓)。
DSCN2965
一方、女性トイレには(↓)、
DSCN2967
アップ(↓)。
DSCN2968
来月は、男子トイレと女子トイレ入れ換えての掲示となります(_ _)。

先月と今月の男子トイレと女子トイレはこれら(↓)が交互に(月替わりで)設置されていました。
DSCN2711
アップ(↓)。
DSCN2712
もうひとつは(↓)、こちら。
DSCN2713
女子トイレの場合、既に大きなポスターがあるため、この場所にはもっと小さいフレームがよかったのかも知れません(ちょっと威圧感・狭さを感じます(_ _))。

女子トイレのアノ場所は、先月と今月同じものが掛かっています(↓)。
DSCN0720
アップ(↓)。
DSCN0721
これは、昨年12月に男子トイレのアノばしょに掛かっていたもの(巡回中です(_ _))。
で、
これが先月の男子トイレ(↓)で、
DSCN0718
これが今月の男子トイレ(↓)。
DSCN0722
アップ(↓)。
DSCN0724
オルテガ柄は、並べて近くで見ると私は、目がチカチカします。
パネルにはフックも付いていないので、来月、女子トイレに巡回する予定はありません(_ _)。

↑このページのトップヘ