月が変わってしまいました。
しかし、昨日の飯田の最高気温は29.9℃。
10月になったので、扇風機をすべて撤去する予定でしたが、とりあえず2台仕舞い込みました(あと1台はもう暫く様子見です。サーキュレーターは通年設置)。
で、
先月の男子・女子トイレのアノ場所は、どーだったのかというと・・・・。
男子トイレは、「宗教画」の第三弾(↓)。
DSCN8228
アップ(↓)。
DSCN8230
イエス復活後の、マグダラのマリアに対して言ったとされる著名なシーン。
「ノリ・メ・ダンゲレ(Noli me tangere.)・私に触れるな。」
wikiせんせいの項目はこちら
上の画像は、フラ・アンジェリコの作品(サンマルコ修道院蔵)。

女子トイレは、こちら(↓)。
DSCN8226
アップ(↓)。
DSCN8227
瀬戸内海のどちらかであろう---ということまではわかりました。
海の上に浮かんでいる筏群は、(たぶん)牡蠣の養殖だろう---というところまではわかりました。
とすると、
「広島県!」だと判断しました。
が、
巻末解説を読むと、
「岡山県瀬戸内市邑久町虫明漁港、虫明追門の曙と牡蠣筏」なんだそう。
岡山県の牡蠣と言ったら【日生】しか知らなかったので(お隣でした)、またひとつ、知識が増えました。

---

今日の南アルプス(↓11:00撮影)。午後からは雨の予報('A`)。
DSCN8245
今日のストームグラス(↓)。
DSCN8244