日本一高い長野県内のガソリン価格---もう何週も続いていて、慣れっこになっています。
そうは言っても、生活防衛のために「1円でも安い!」ガソリンスタンドがあればなぁ~、と思うことも多い(かと言って、遠くの地まで時間とガソリン代をかけて行くことも無駄だし('A`))。
Deepsouthの(飯田市・丘の上付近の)石油元売り3社系のガソリンスタンドは、こーゆーふーな立地(↓)となっていて、



ココだけで生活するのであれば、どこのガソリンスタンドを利用しようと、(たぶん)おおきな支障はないでしょう(多少の価格差はありましょうが)。
ところが、
一旦、県外へ出ると【エネオス】の多さと、その他2社のガソリンスタンド数の差という現実に遭遇します。
私はこれまで【エネオス】系で使えるカードやEneKey等を持っておらず、最初は(大昔に)
①コスモ・ザ・カード(ETC機能付き)を作り、次に
②昭和シェルのイージーペイ(+スターレックスカード)を作って、その2つを使いわけていました。
思えば、
【エネオス】は、Mobil、ESSO、ゼネラル、(少し前には)JOMOと合併、
【出光】は、昭和シェルと合併、
【コスモ石油】は、(大昔に)丸善と大協が合併して現在に至っているので、今はこーゆー(↓)シェアの現実があるわけですね。

ことココに及んで、漸く私もエネオスのEneKeyアプリをスマホにインストールしました(1回ガソリンスタンドに出向いてクレジットカードとの紐付けが必要)。
これで、どこであろうと【エネオス】【出光】【コスモ石油】のガソリンスタンドで給油できる準備が整いました(そうは言っても現金持ってりゃ、どこだっていいわけで)。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
今日のストームグラス(↓)。

---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

