先日、外出しようとクルマの運転席のドアまで行った時のこと。
ふと、後輪をみると「ぺちゃんこ」になっている!
「えっ、パンク!?」
昨日まではちゃんと走っていたのに・・・・( ^.^)( -.-)( _ _)。
当地にきて、過去3回、パンクしたことがあります。
いずれも外出時だったので、JAFのお世話になり、ディーラーやタイヤショップまで運んでもらいました。
タイヤの側面を縁石にぶつけて破損、3回ともがそーゆー事態でした。
で、
今回はそれとも違う状況です。
最初に思ったことは、選択肢は2つあるということ。
①JAFに来てもらう。
②自分で直す。
幸い(!?)、クルマは自宅に駐めてある状態です。
②を選択しました。
正確に言うと、自分で直すのではなく、【タイヤを春夏バージョンに履き替えてしまえ!】というものです。
パンクの箇所は後輪。
クルマはCR-ZでFFです。
3月の今頃に、わざわざスタッドレスタイヤを新調することもあるまい---という考えもありました。
なんせ、20万キロメートル超も走っているクルマです。
もう来シーズンは乗っているのかどうかもわかりませんから。
四輪すべてを履き替えるのはまだまだ早いと判断し、とりあえず後輪のみを履き替え。
嗚呼!?
案の定、タイヤの側面ではなく接地面に刺さってた(↓)。

前日まではなんとか走行できていたものの、一晩でジワジワと空気が抜けていったのですね('A`)。
あとは、
もう積雪には見舞われませんように、と願うだけ(とは言え、ここは長野県だし、まだまだそーゆーふーにもいくまい)。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。
今日のストームグラス(↓)。

ふと、後輪をみると「ぺちゃんこ」になっている!
「えっ、パンク!?」
昨日まではちゃんと走っていたのに・・・・( ^.^)( -.-)( _ _)。
当地にきて、過去3回、パンクしたことがあります。
いずれも外出時だったので、JAFのお世話になり、ディーラーやタイヤショップまで運んでもらいました。
タイヤの側面を縁石にぶつけて破損、3回ともがそーゆー事態でした。
で、
今回はそれとも違う状況です。
最初に思ったことは、選択肢は2つあるということ。
①JAFに来てもらう。
②自分で直す。
幸い(!?)、クルマは自宅に駐めてある状態です。
②を選択しました。
正確に言うと、自分で直すのではなく、【タイヤを春夏バージョンに履き替えてしまえ!】というものです。
パンクの箇所は後輪。
クルマはCR-ZでFFです。
3月の今頃に、わざわざスタッドレスタイヤを新調することもあるまい---という考えもありました。
なんせ、20万キロメートル超も走っているクルマです。
もう来シーズンは乗っているのかどうかもわかりませんから。
四輪すべてを履き替えるのはまだまだ早いと判断し、とりあえず後輪のみを履き替え。
嗚呼!?
案の定、タイヤの側面ではなく接地面に刺さってた(↓)。


あとは、
もう積雪には見舞われませんように、と願うだけ(とは言え、ここは長野県だし、まだまだそーゆーふーにもいくまい)。
---
今日の南アルプス(↓11:00撮影)。

