1枚目は、こちら(↓)。


The Modern Jazz Disciplesの1枚。いつ購入したのか、不明(_ _)。
メンバー表記を見ても、誰一人として知らないとは・・・・( ^.^)( -.-)( _ _)。
タワーレコードのホームページで、次のような記述を見つけました(↓)。
本作は、のちにベイシー楽団で活躍するカーティス・ピグラー(as、ts)が中心となった幻のクインテット、モダン・ジャズ・ディサイプルズのアルバム。瑞々しいハード・バップ・サウンドが満載のコレクターズ・アイテム。
そうか、「幻のクインテット」で「コレクターズ・アイテム」なのか('A`)。このメンバーでは2枚のアルバムしか残していないらしい(カップリングで、CD化されているようです)。
もう1枚は、こちら(↓)。

メンバー表記を見ても、誰一人として知らないとは・・・・( ^.^)( -.-)( _ _)。
タワーレコードのホームページで、次のような記述を見つけました(↓)。
本作は、のちにベイシー楽団で活躍するカーティス・ピグラー(as、ts)が中心となった幻のクインテット、モダン・ジャズ・ディサイプルズのアルバム。瑞々しいハード・バップ・サウンドが満載のコレクターズ・アイテム。
そうか、「幻のクインテット」で「コレクターズ・アイテム」なのか('A`)。このメンバーでは2枚のアルバムしか残していないらしい(カップリングで、CD化されているようです)。
もう1枚は、こちら(↓)。

John Coltrane, Live In Paris 1961 featuring Eric Dolphy
海賊盤(ブートレグ)?でしょう。
おったまげたのは、その音質。
ひでぇひでぇ、AMラジオを聴いているようですぜ('A`)。
海賊盤(ブートレグ)?でしょう。
おったまげたのは、その音質。
ひでぇひでぇ、AMラジオを聴いているようですぜ('A`)。